バイナリーオプション攻略法
バイナリーオプション攻略法の記事一覧ページです。
バイナリーオプションとは簡単に言えば、トランプの「ハイ」「ロー」のようなものだと書きました。
確かに確率論で言えば50%・50%ですが、実際はチャートの動きを見ながら「予測」する事ができるので勝率を60%にも70%にもあげていく事が出来るのです。
そこで、バイナリーオプションには様々な「攻略法」という物が存在します。
コンスタントに利益を上げている人も、そうでない人も、ただ闇雲に「次はHIGHだ!」と目をつむってボタンを押しているわけではないのです。
FXとバイナリーオプションの攻略の違い
攻略には、MT4などの高性能のチャート(為替の動きを把握する)を使い、さらに為替の動きを予測するようなインディゲータ(攻略ツールのようなもの)が存在します。
しかし、このインディゲータの勉強をFX用に書かれた記事を参考にすると上手く行きません。
その違いに気づいたので追記しますね。
これは、為替の動きで頻繁にみられる動きのパターンです。 シンプルに描きましたがドル円で110円に向けて上昇していて、揉み合った後に抜けたところと想定してください。
例えば上記。 110円というキリの良い数値に達した時点で「110円まで上がったから売ろう」という心理が働き、今まで「買い」がリードしていたのが、一旦ここで「売り」が強まって勢いが止まるわけですね。(これをこのサイトでは「抵抗」と表現しています) それが①です。
ここで「売り」が強く、押し戻されるパターンもあれば、超えるパターンもあり、この段階ではどちらか分かりません。
ただ、このラインを超えると一気に「買い」が強まります。 壁がどっと崩れるようなイメージでしょうか。 それが②です。
FXは、「上げ幅が利益になる」ので②を狙うのが基本なのです。
バイナリーオプションは「この位置よりも1分後に高いか?低いか?」なので、①を狙うのです。 ①でLOWを買えば「1分後はそこより下」の可能性は高いですよね?
これがFXとバイナリーオプションの攻略の違いです。 もちろん人によっては、FXと同様に抵抗を超えた所でHIGH(順張り)を狙うというやり方もあるでしょう。 FXで何年もこのやり方に慣れた人なら抜ける・抜けないの感覚もわかり勝率も高いかもしれません。
しかし、数分単位の取引では経験上この順張りで勝つのはかなり厳しいです。 抜けた後に勢いがつくのは承知ですが、抜けて数分は本当に抜けたのかどうか分からないのと、抜けて勢いのある先っちょで順張りして、数分は押し戻されたりするからです。
国内のバイナリーオプションも含めて15分や2時間という取引もあるので、バイナリーオプション全部ひっくるめてというワケではありませんね。 数分単位の取引と、1時間以上単位の取引の違いといった所です。 ラインは1度抜けると逆に「これ以上、下に戻らない」というパターンもあるので②でHIGHというのももちろん正しいのです。
では、この「抵抗」っていうのはどうやって見つけるのか? インディゲータって何使ったらいいの?
ここからが本題です。
代表的な攻略法をまずはご紹介します
国内サイトの場合は高性能の独自のチャートが利用でいる事が多いですが、海外サイトの場合はチャートの画面がお粗末すぎるのでMT4などの外部ツール(無料)は必須です。 >>MT4を利用しよう MT4を使う事を前提として、どんな攻略法があるのか下に例を挙げてみました。 一番下に記事の一覧があるのでご覧くださいね。
レジサポライン攻略法
もう、これだけで十分! というくらい、このサイトで一番推奨しているのがレジスタンスライン(上値)とサポートライン(下値)を利用したレジサポライン攻略法。
MT4でラインを引いておき、その地点に到達したら逆張り(今までの方向と逆を買う)するというものです。
為替の動きは「買い」が多ければ上がり↗、「売り」が多ければ下がる↘ワケですから、例えば上昇中に「この値まで達したら売ろう」と多くの人が目安にしている値・・例えば120円ジャストとかなら分かりやすいですよね? そこに達した瞬間に「売り」の注文が予約で入っていて下がるので、我々も達した瞬間にLOWを買うという事です。
この記事を書いた頃はいろんな攻略法が・・と思っていましたが今となっては、テクニカルツールと前日高値安値のレジサポライン攻略の組み合わせというシンプルな方法だけに絞れば勝率はかなり上がる事が実際に確認されています。 無料で解説しているのでこのサイトはかなり凄いと思うんですけどどうでしょうか。
テクニカルツールを使った攻略法
レジサポラインを引く為に、テクニカルツールを利用するのでレジサポライン攻略としてくくってもよいのですが、
オーソドックスにボリンジャーバンドなどのテクニカルツールを見ながらちゃんと「予測」する方法としてくくりますこちらが王道です。
例えば上のはボリンジャーバンドといって、外の枠線に触れたら反転→逆になりがち。という性質を利用してタッチしたら逆に賭けようという攻略法です。まあ最近は使ってないですけどね。 ストキャスティクスやMACDなどいろいろありますが、
テクニカルツールでバイナリーオプションの2分~3分の取引に使えるのは、移動平均線(75日と200日)と一目均衡表の雲でキマリです。
目押し攻略法
MT4を使わずに、極端に取引量が少なくなる時間帯を狙って、このような形になった時に「下」のタイミングで目押しする攻略法も昔は流行りました。 サイト側が対策を練って殆どの国が休日の時などは取り引き自体出来なくなったりといたちごっこですがサイトによってはまだ有効な手法です。 >>目押し攻略法の完全版
押し目買い
もう一つ、意外と人気なのが上昇中の相場で、カクっと急降下したところで購入する方法。 FX用語でいえば「押し目買い」ですね。FX経験者の方はトレンド発生(上昇しているとか下落しているとか)中にこれをすれば簡単だという方が多いです。 慣れるまでは「そのまま落ちるんじゃないか・・」という不安になるので経験を積めば積むほど勝率が上がります。
このサイトでは、「両建てで攻略って出来るの?」「スキャルピングは?」等FXの応用は出来るのか?(出来ないのか?)、その他さまざまな攻略法を検証していきますのでこのページをブックマークしておいてくださいね♪
平日は毎朝更新しているバイナリーオプション攻略講座
これらの攻略法を前提に、毎朝「こことここが狙い目!」とその時その時のポイントを更新し続けているのが
これを読めばその日の狙うべきポイントがしっかり書かれていますので、そこに来るのをひたすら待つ事が出来れば勝率はかなり高まるはずですし、毎日読むことで、自分自身でどこを狙えばよいか法則も簡単に見出す事が出来るでしょう。
バイナリーオプション攻略法記事一覧はこちらです↓↓↓
緩やかに上昇(下降)している時の買い方
バイナリーオプション講座 その2 基本的な予想の仕方(10分単位のHIGH&LOWの場合) バイナリーオプションは、HIGHかLOWの2択で、当たる確率は50%ですが、コインを投げて表が出るか?裏が出るか? と [続きを読む]
現在、円安傾向なのか円高傾向なのかを把握しよう
バイナリーオプション講座です。 ※BOBOXの「HIGH&LOW」を例にしています。 まず、初心者の方は「どう予測したらいいの?」という事から始まると思います。 一番最初に見るのは、どのバイナリーオプションサー [続きを読む]
バイナリーオプション一緒に予想してみよう。2014年1月7日のチャート
バイナリーオプション講座です。 今日はお昼ごろに、たまたまワンミニッツを開いたら、こんなつらら型だったので慌てて購入で上手く買えましたが、その後はワンミニッツ向けのチャートにならず、攻略法の良いサンプルがなかなか取れませ [続きを読む]
HIGH&LOW攻略法。10分後を予測する初歩的な考え方
新年あけましておめでとうございます。 年明け1月3日のチャートはこんな様子で、なんだかやりづらいからスルーだなー・・という15:00頃の記念キャプチャー。 ※初心者向けのバイナリーオプション講座です。 この講座では現在、 [続きを読む]
バイナリーオプション攻略法!一定の上限を保っている時に負けない買い方
初心者向けのバイナリーオプション講座です。 この講座では現在、BOBOXのワンミニッツを使って解説しています。 さて、このサイトでは初心者が一番分かりやすい攻略法として、「つらら型チャートの先っちょを狙おう」という攻略法 [続きを読む]
バイナリーオプションで絶対勝てる必勝法とは?
メリークリスマス2013年! という事で今朝PCを開いてみたら今日は男らしい(ヒゲが長い)ですねー!クリスマスだからってやっぱり関係あるのかしら? 下ヒゲが長く大変バイナリーオプションのワンミニッツ攻略がしやすい状態です [続きを読む]
バイナリーオプション、クリスマス・イヴのチャートは何か変化があるの?
バイナリーオプション講座です。 今日は2013年12月24日、もう時刻は20:36なのでクリスマス・イヴですね。 こんなイベントの時、チャートはどんな動きを見せるのか!?↑↑↑ まず5分足のローソクで見ると、ヒゲは上下に [続きを読む]
レンジ相場でのバイナリーオプションの買い方
さっき見てみたら今日は超ーレンジ相場ですね。 こんな日本語無いですが、「ちょーレンジ相場じゃん!」と言えば通ずる人には通じます。 レンジ相場というのは上のように一定の幅で行ったり来たりしている状態。 しかもこの時は徐々に [続きを読む]
バイナリーオプション攻略。つらら型チャート発動中の勝率は?
本日もつらら型チャートが発動中。 つらら型チャートとは、私が勝手に分かりやすいように命名したもので、このようにつららのような形を描くチャートです。 ローソクだと、下ヒゲが長い状態がずっと続く。 円高(下降)の勢力が頑張 [続きを読む]
つらら型チャート発動中!!タイミングだけで勝てるボーナスチャンスです!
本日の5分足でのチャートはこんな感じ。 下ヒゲが全体的に長めな感じですよね。 1分足だともっと分かりやすい。 下ヒゲばかりが長いという事は、円高(下降)勢力がいくら頑張ろうとしても一気に円安(上昇)勢力に押し戻されている [続きを読む]
初心者の方の始めやすさを基準に、人気業者をランキングしました。
※2018年最新版!
30社突破! 様々な業者で実際に出金をしたりサポートの良し悪しを体験している筆者が厳選しています。
初心者向けに、人気・プラットフォームの分かりやすさ・出金報告の高い安心度・ボーナス条件・初回入金の金額・最低取引金額などを総合してランキングしています。
※特に最近は口コミや実際に使ってみて出金の安心度を重視しています。
ペイアウト倍率が2倍のスプレッドハイローが人気なのと、バックグラウンドがしっかりしているという事で信頼があり爆発的に人気なのがハイローオーストラリア。デモが登録いらずで使いやすいので試してみてはいかがでしょうか?
初心者の利用率ダントツ1位。スプレットなしの簡単な取引と操作しやすい取引画面が人気です。ここはキャンペーンが他よりも優れていてボーナスを出金条件緩めで受け取れるのがミソです。2015年のイチオシは、SonicOptionからスタート。