
例えばアメリカの経済状況が予想より悪化しているなと感じれば、結果を受けてドルが売られる等、為替にも影響が出ます。
経済指標が発表される時間はあらかじめ決まっていますので把握しておくとバイナリーオプションの攻略にも役立ちます。
経済指標カレンダー
リアルタイム更新中!1週間のカレンダーです。下にスクロールしてください。
Investing.comで提供している経済指標カレンダーをカスタマイズして、アメリカ、ユーロ圏、日本などの主要都市と、重要度を2以上に設定しています。
特に星が3つの指標発表は、発表後に為替が動き出します。
まずはこの時間に大きく相場が動という事を頭に入れて実際にどのように動くのかを毎回チェックしてみましょう。
この時間の後は大きく動くので手を出さないという逆の攻略法としても使えます。
バイナリーオプション目線でのニュースを更新していきたいと思いますのでこのページをブックマークして下さい。
経済指標発表とは
経済指標とは、各国の経済状況を示す数値です。
特に月初に前月分の統計を発表する事が多いので、「先月はどのくらい景気が良かったか?」という数値として理解すると良いでしょう。 日本の株式会社もこれを発表して株を買ってもらったりするように、国もこういう数値を発表しています。
例えば、国内総生産(GDP)。 たまに池上彰の番組やニュース番組・バラエティでも出てきますがその国の「売り上げ」のようなものです。
一番重要視されているのはアメリカの雇用統計で、売り上げよりも雇用がどのくらいあるのか?という数値の発表がいつも為替を動かしています。
その他、今日は銀行の偉い人達が集まって会議をするなど、為替を動かしそうなスケジュールを予め示しているのがこの経済指標カレンダーです。
バイナリーオプション攻略との関連性は?
例えばこちらをご覧ください。
上の画像は2014年5月2日の21:30にアメリカで失業率発表や、非農業部門雇用者数変化の発表があった瞬間に一気に相場が動いた様子です。
21:29まで横ばいで動いていたのが、21:30になった途端急に下落しました。
21:29~3分後は?という取引をしていたら、今までの予想が全く無駄になってしまいます。
意識しないで取引をしているとこのようなイレギュラーに遭遇する事があります。
ですので、基本的には指標発表の時間を跨ぐ取引はしないという使い方が出来ます。
また、経済指標発表の数値を予測して、発表前に上がるか?下がるか?を予測して購入する事で、指標発表の結果予想。当たれば2倍という攻略も出来ない事もありません。 特に国内業者の場合は、目標レートが遠ければ倍率が高いので大きく動く可能性のある指標発表は大きな利益を上げるチャンスでもあるのです。
最初のうちは毎朝チェックしておくとよいでしょう。
結果を予想する攻略法はあるのか
指標発表の結果は市場の予想よりも高いか?低いか?で為替は動きます。
例えば、今月は先月に比べて数値が良いだろうと誰もが予測出来るという事は多いです。
しかし、予想通り良好な数値だったとしても必ずしも上昇するとは限りません。 逆に下がる場合もあります。 市場が思っていたよりも良好だったか、思ってた通りでむしろガッカリしたか・・等、市場の思惑を予測して取引する事に変わりはありません。
ですから、結果が出る1分前に結果が良好という予想をして、HIGHでエントリーしたら勝てるという単純な話ではありません。
しかし、市場は低いと思っているけど結果は凄く高いのでは? という予測さえ出来れば経済指標の結果を利用した攻略法もあるとも言えます。
結果を受けての攻略法はあるのか
ここまでの説明を受けて、こう思った人もいるかもしれません。
結果を予測する攻略ではなくて、結果を受けての攻略法ってないのか?と。
例えば、急激に上昇すれば、必ず元に戻ろうとする動き(売買)があります。
ですから、パーーン!と上がった先でLOWを狙えばだいたい勝つんじゃね?
また、結果が良かったって事は上昇トレンド発生って事なんだから、発表と同時に進んだ方向を買えばそっちに伸びる可能性が高いんじゃね!?
と。 上の画像なんかも指標発表後の動きです。 実際パーン!と上がった後、ちょっとは下がっていますよね。 これは為替の法則です。
実は私もこれを思い、何度も何度も試してみました。
でも結論としては、「あんまり上手くいかないなー」でした。(苦笑) いくら練習しても回数を重ねれば重ねる程勝率は5割に近づく。 これって運ですよね。 確かに、パーンと伸びた先っちょで買える時もあってそれで勝つとキモチイイんですよ。快感です。 でも結局どんな勝ち方でも利益は一緒ですからね。 先っちょで買ったと思ったらまた上昇して負けたり、まあとにかく上手く行かなかったんですけど、やり方にもよるかもしれないので興味がある方は試してみてください。
管理人殿
倍也(ばいなり)と申します。
先日は、ハイローオーストラリアアプリの記事の修正依頼にご対応いただき、
ありがとうございました。
サイトリニューアル後、トップページ内の「ツイッター」の欄を、「新着記事」と見立てて、
更新されたページを確認させていただいているさなかに、こちらのページに辿り着いたのですが、
度々恐縮ではあるものの、また「尻切れトンボ」っぽい記述を見つけてしまいましたので、
コメントとして投稿させていただきます。
記事終盤の「予想よりも高いか低いかがポイント」の解説文に句点がなく、文章として
成立してませんので、恐らく何がしかの続きの文言が存在しているものと推察します。
当該部分をご確認いただき、修正いただけませんでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。駄文にて失礼いたしました。
ご指摘ありがとうございました。
修正を機に他の個所の文章も見直しさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします