
バイナリーオプションは為替相場を見ながら取引するものなので、為替に関するニュースにはアンテナをはっておきたいもの。 そのニュースは皆どこで入手しているのでしょうか?
FXの場合は、証券会社のサイト(取引画面等)にアクセスするとニュースがピックアップされている事が多いですが、バイナリーオプションの場合はWEBサイト上に殆ど情報がありません。
この記事では、為替のニュースはどこでチェックすればよいのか?オススメをまとめてみます。
国内業者はWEBサイト上でニュースを集めて配信している
国内業者の場合は、取引画面にログインすると、為替に関するニュースが配信されている事が殆どです。
ですから、国内業者でのバイナリーオプションを専門としている方や、FXをされている方(多くは国内業者を利用している)は、為替の情報をどこで読んだらよいのか?という悩みがあまり無いと思います。
しかし、海外バイナリーオプション業者の場合はニュースの配信が無い為、独自で情報源を探さなくてはならないのです。
GMOクリック証券のプラチナチャートを使っています
ちなみに私は、GMOクリック証券のプラチナチャートのニュース欄を参考にしています。
どの業者も独自にニュースを配信しているわけでは無く、後ほど紹介するブルームバーグやロイター通信などの情報をまとめているので一つ情報源を見つければ十分という考え方が出来ます。
これらは無料ですが、口座開設・本人確認が必要なので気軽さが足りないという理由でオススメとまではいえません。
スマホのYahoo!ファイナンスアプリがオススメ
一番オススメなのは、電車に乗っている時や待ち合わせの時、どこでも目を通せるスマホのアプリです。
特に、Yahoo!ファイナンスが見やすく実際に使っているのでご紹介します。
メニューからニュースを選び、FXだけに絞り込むと為替に関係するニュースだけが並びます。 「みんかぶFX」や「トレーダーズ・ウェブ」と出典元が書いてありますが、各サイトに飛ばされる事はなくアプリ内で記事を読むことが出来ます。
全てに目を通すわけではなく、気になった見出しだけを読んでいくと良いでしょう。 為替の今後の動きの予想や、「何故ドル円は昨晩大きく動いたのか?」等の疑問が解消されます。
これ以外にも為替のニュースをまとめたアプリは複数あり試しましたが、こちらで十分だと思います。
Yahoo!ファイナンスアプリでは、ポートフォリオ、見やすいチャート、リアルタイムの株価、掲示板、株価予想などの人気コンテンツがアプリならではのサクサク感でお楽しみいただけます。
アプリのダウンロードは公式HPから
Yahoo!ファイナンスのアプリや、国内業者が配信している為替ニュースまとめ等には、大元の配信しているより専門的な会社・サイトがあるという事です。 より専門的な知識を得るために有名な為替や株のニュースサイトをご紹介します。
無料の為替ニュースオススメまとめ
RSS配信しているものをまとめているので、このページをブックマークしておいても良いでしょう。
FX初心者がニュースを活用するポイントは、全部読んで理解しようとするとチンプンカンプンなので、「ドル円が~」等の通貨ペアの見出しを見つけて、「このまま順調に上がりそう」とか「上昇するも重たい」など役に立ちそうな情報だけをゲットすればOKという事です。
最初は拾える情報が少なくても、何度も見ているうちに色んな情報を吸収できるようになるというイメージです。 そして分からない単語をズイズイ使ってきますので、検索して学んでいくうちに身についていくという戦法でいきましょう。
みんかぶFX
外国為替に関連するニュースの速報配信と、投資の達人による予想やマーケット見通しのコラム一覧。要人発言の予定や、要人発言によってレートが動いた際のニュース、為替に影響した世界のニュース、為替に関連する商品市場の情報、為替急落上昇の情報、テクニカルの数値報告、インデックス市場の情報などを速報でお伝えします。
以前は、Klug FX(クルークFX)という名称でニュースを配信していた大手。
ロイター(提供:Reuters.co.jp)
外為、外国為替、通貨換算、投資信託などの金融マーケット情報を幅広く提供しています。投資やビジネスに役立つ国内・海外の最新ニュースやデータを金融機関、そして個人投資家にお届けします。
よく耳にする「ロイター」ロイター通信という名称だったと記憶しています。
ロイターは、RSSでニュース情報を配信しているので、このようにリアルタイムで表示させる事も出来ます。
Error: Feed has an error or is not valid.
外為取れたてニュース(提供:ザイ!)
FXの総合情報サイト「ザイFX!」がお届けするリアルタイム為替ニュース。為替を動かす世界のニュースを24時間、配信し続けます!
FXの情報サイトとして老舗のザイ!は、独自のコラム等を配信しています。 個人的な予想等があって楽しいです。 サイトは少し見づらいなと思いますが雑誌なども出している大手さんです。
- NY為替見通し=ISM製造業景気指数とパウエルFRB議長の講演に注目
- ドル・円は底堅い、米金利の持ち直しで
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、弱含み
- ドル円、伸び悩み 147.70円前後まで上値切り下げる
- ドル・円は下げ一服、ポンドは堅調
- 【速報】英・11月製造業PMI改定値は47.2に上方修正
- 欧州為替:ドル・円は失速、米金利安で147円台
- 来週のスイスフラン「もみ合いか、安全逃避的なスイスフラン買い縮小の可能性低い」
- 来週のカナダドル「弱含みか、中銀金利据え置き継続予想でカナダドル売り優勢に」
- ユーロドル、戻り鈍い 1.0891ドル付近で推移
ブルームバーグの為替ニュース
US DOLLAR (USD) からrate JAPANESE YEN (JPY) への為替レート、ヒストリカル チャートや為替計算機能など各種外国為替レートをご覧ください。
Yahoo!ファイナンス(PC)
米ドル、ユーロ、豪ドルなどの外国為替レートやFXチャートで為替相場をチェック。ウォン、元、バーツ、ペソ、リンギット、ルピー、レアルなどの39通貨のレートが一目でわかる便利なレート計算も。他にもFXニュース、経済指標など為替関連情報を網羅。
ラジオNIKKEI第一もオススメ
文字で見るよりも、ラジオで人がしゃべっている方がより頭に入ってきます。 作業しながら流し聴きするのに最適なのがラジオNIKKEI第一です。
ラジコは、スマホやパソコンでラジオが聴けるサービスです。今いるエリアのラジオ放送局なら無料で、ラジコプレミアムなら全国のラジオ放送局が聴き放題。過去1週間以内に放送された番組を後から聴けるタイムフリー聴取機能も。
radikoで、登録いらずで無料ですぐ聴く事が出来ます。
基本的に一日中株や為替、経済の話題が多く、朝9時~始まるマーケットプレスをずっと流しっぱなしにしています。
当たり前ですが生放送なので急にドル円が動いた時などはすぐに「おや?今円が買われているようですね・・」等と反応して数分後には原因などを伝えてくれる事が多く、為替相場に親しみやすくなります。 株価市場が開いている平日9時~15時の間は常に経済に関する話題をお届けしているので情報量がとても多いです。 株の話題が中心なので退屈な時間もありますが、株と為替は連動する関係にあるので日銀の話題、景気の話題等ドル円に絡めた話も多くあります。
さらに朝10時3分頃~始まる「FX今朝のショートコメント」では前日の為替の動きを簡潔に言葉で分かりやすく解説してくれます。 毎朝聴いていると、常に為替の動きや注目ポイント等が分かるようになってきます。
5分程なので是非日課にしましょう。
まとめ
- Yahoo!ファイナンスのような、各社の情報をまとめているニュースアプリを一つ見つけましょう。
- ラジオNIKKEIもおすすめ。